ロルフィング モニター#2
2016/03/06

(Love は魂に火をつけチームを1つにする原動力だ - フィル・ジャクソン)
ロルフィングを推奨する著名人の一人、フィル・ジャクソンさん。
シカゴ・ブルズやロサンゼルス・レイカーズを何度もNBAチャンピオンへと導いた有名なバスケットボールのコーチです。
ロルフィングについて彼は、
(仕事でもワークアウトでも、)肉体的に追い込む性格の彼にとって、ロルフィングは身体の調子を整えるのに貴重なリソースだと述べています。
“I’m the kind of person that likes to physically challenge myself. I think (Rolfing) is a valuable resource…for keeping myself together.”
これからご紹介するモニタークライアントさんがスポーツ選手だったので、スポーツつながりでフィルジャクソンさんのことも少し紹介させてもらいました。
さて、ここからが本題です!
モニター#2 (30代 男性: プロフェッショナルアスリート)
昨年の秋から今年の1月にかけて約4ヶ月間かけて10シリーズを受けていただきました。
激しい練習や、遠征、試合の過密スケジュールの業界なので、疲れを抜くところにも重きを置きつつのシリーズとなりました。
目に見える変化はあまり期待できないかな~と思っていましたが、写真を見てみると、左足に掛りがちだった体重も、それなりに左右のバランスが整ってきていること、重心が真ん中に安定してきていること、それに、セッションが進む毎に少しずつ上への方向性が出てきている感じがあります。
久しぶりにアスリート相手のセッションだったので楽しいシリーズではあったのですが、いつもと少し違う環境でのセッションだったので、やりたいことを全て実行できなかったのが、心残りであり、反省点でもあります。
左から
(セッション1前→後→セッション3後→セッション7後→セッション10後)



以下、クライアントさんからの感想です。
私は今まで即効性のあるケアばかりに頼ってきました。
例えば整体や針など、受けた瞬間から効果がすぐに出るようなものです。
ロルフィングは10回のセッションに分けて行うので、どちらかと言うと即効性があるわけではなかったです。
ただ、日々の身体の疲れ方は以前とは全く異なりました。
今までの身体だと激しい運動後は筋肉痛に襲われていましたが、ロルフィングを受けたことにより、筋肉痛による疲労はかなり減りました。
徐々に身体のバランスが整っているんだなと言うことを実感しました!
今となっては10回終わってしまったので、どうすればよいのかわかりません(笑)
機会があれば是非また受けたいと思っています。
10シリーズが終わって、チームも好調、クライアントさん自身の残している数字(スタッツ)も悪くないので、シリーズ後もしっかり身体が環境に適応しているんじゃないかな~、、、なんて思ってます。
ロルフィング®長野
はらだ のりかず
The Rolf Institute 認定ロルファー
=============================
ロルフィング長野 (完全予約制です)
◆場所:長野電鉄バス ”若里” 停留所から徒歩1分
◆Mail:rolfing.n@gmail.com
◆HP:http://rolfing.p-kit.com
=============================