確かめること

確かめること



まだまだ雪こそ降れ、寒さも日に日に和らぎ、春めいてきている陽気に体も動かしやすくなって来ている今日この頃です。

冬から春に季節が移ろい、夏が終わるまでのこれからの半年。 
土の匂いや、花の香り、夏の夜の緑が湿った空気なんかを、また今年も感じられると思うと、とても幸せに感じられます。



さて、
先日、バスケで繋がった仲間と少し真剣に話す機会があり、その中でこころの琴線にふれた言葉があるのでご紹介します。
なんと言うか、自分の為の記録っていう意味も込めての今回のエントリーです(笑)


確かめること




信じるな
疑うな
確かめろ


まったくシンプルで当たり前のことなんですが、自分の中で何かを決断するときの指針になっている考え方とシンクロしていたので、お腹にストンと落ちた言葉でした。


自分と言う存在を、自分の人生を大切に思うのならば、この確かめるというプロセスがとても大切なように感じます。
何かを決める時に、誰かの言うことを鵜呑みにして信じたり、先入観と言う色眼鏡を通して物事をみるのではなく、自分の持てる力全てで情報を集め、熟考して、自分の腹の中で本当に納得した時にこそ決断をくだすべきではないでしょうか。 

でなければ、何かに失敗したときにその失敗にすら納得ができないだろうから。



テレビや新聞、雑誌、ネットのまとめサイトなど、メディアの影響力って大きいですよね。
ただ、それらは大きな力でコントロールされる可能性もあることを理解した上で、1つのリソースとして受け止めておくことが大切なんだろうと思います。

自ら動き、自ら考えて、自分自身の判断をくだす。
これによって、自分らしさに深みや重み、といった揺るぎないものが形成されていくように感じます。



この友達も、新しいことを始める為にとても一生懸命活動しています。
独りでコツコツとクライアントさんと向き合う今の仕事が大好きですが、仲間と繋がっていることで安心感をえることもあるので、彼の活動に参加、協力していけたらなぁと感じた時間でした。



さて、ここからはちょっと宣伝になりますが、これまで来てくださったクライアントさん達とお話をさせていただく中で、”お試しのセッション”があればもっと早く来てたんですが” という言葉を頂くことが多かったので、この3月1日からメニューに加えてみました。 

内容は、ロルフィングに関するカウンセリング+施術 (60分)が 4,000円/セッション です。

ロルフィングがどんなものか確かめたい方、ご来院お待ちしてます!










同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
6月の読書 ‐spectator vol.32: ボディトリップ‐
B2 信州ブレイブウォリアーズ
信州ブレイブウォリアーズ 2017-2018シーズン 開幕
善光寺伊勢町 大日向商店
記者会見
移転一ヶ月
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 バルシューレ‐Ballschule- (2018-07-19 15:20)
 6月の読書 ‐spectator vol.32: ボディトリップ‐ (2018-06-13 13:16)
 B2 信州ブレイブウォリアーズ (2018-05-16 12:56)
 信州ブレイブウォリアーズ 2017-2018シーズン 開幕 (2017-10-03 12:07)
 善光寺伊勢町 大日向商店 (2017-05-30 23:31)
 記者会見 (2017-05-19 14:42)
プロフィール
ロルファー のり
ロルファー のり
アメリカで5年間、アスレチックトレーナーとして活動後、"癒し" そのものに興味を抱き、ボディーワークの世界に足を踏み入れました。 2010年9月にロルフィングというユニークな整体法の資格を取得し、帰国。 その後、縁あって信州ブレイブウォリアーズと言うバスケットボールチームで2年間お世話になりました。

アスレチックトレーナーとしての経験と知識、ロルファーとしての哲学と手技を生かすべく、2013年より長野市若槻エリアと千曲市戸倉エリアで、"ロルフィング長野"というボディーワークスペースを主宰しています。

おらが国、信州をこよなく愛する40歳
家族構成: 妻と娘(高校2年生)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30