大先生 -10シリーズによる変化-

以前から写真つきでセッションの進行具合を紹介させていただいている

クライアントさんとの10シリーズが終わりました。 


ウェブサイトを見て連絡をくださった、最初のクライアントさんでした。

他愛のない話の中で、口にしていない私自身の悩みに対して

ピンポイントでアドバイスを送ってくださるような、そんな不思議な方でした。



そんな訳で、後ろに別のクライアントさんとのセッションが控えていないときなど、

時間を忘れて語りあい、新しい扉をいくつも開いてくださった

先生のような方でもあります。 

とても楽しい時間をすごすことが出来ました。 



そしてロルフィングと言う

ロルファーとクライアントとの共同作業を通して

お互いの心の持ち方や、もちろん身体にも

素晴らしい変化が訪れたと感じています。


こういったご縁をいつまでも大切にしていきたいと思います。 



左から、Sess#1前、後、Sess#3後、Sess#7後、Sess#10後

大先生 -10シリーズによる変化-



大先生 -10シリーズによる変化-



大先生 -10シリーズによる変化-



大先生 -10シリーズによる変化-



同じカテゴリー(ロルフィング)の記事画像
6月の読書 ‐spectator vol.32: ボディトリップ‐
こころと身体のつながり: 原始反射⑥ 非対称性緊張性頸反射
こころと身体のつながり: 原始反射⑤ 対称性緊張性頸反射
こころと身体のつながり: 原始反射④ 脊髄ガラント反射
こころと身体のつながり: 原始反射③ 緊張性迷路反射
こころと身体のつながり: 原始反射② モロー反射
同じカテゴリー(ロルフィング)の記事
 6月の読書 ‐spectator vol.32: ボディトリップ‐ (2018-06-13 13:16)
 こころと身体のつながり: 原始反射⑥ 非対称性緊張性頸反射 (2017-06-24 15:11)
 こころと身体のつながり: 原始反射⑤ 対称性緊張性頸反射 (2017-06-22 13:51)
 こころと身体のつながり: 原始反射④ 脊髄ガラント反射 (2017-06-20 10:05)
 こころと身体のつながり: 原始反射③ 緊張性迷路反射 (2017-06-17 16:44)
 こころと身体のつながり: 原始反射② モロー反射 (2017-06-15 12:22)
プロフィール
ロルファー のり
ロルファー のり
アメリカで5年間、アスレチックトレーナーとして活動後、"癒し" そのものに興味を抱き、ボディーワークの世界に足を踏み入れました。 2010年9月にロルフィングというユニークな整体法の資格を取得し、帰国。 その後、縁あって信州ブレイブウォリアーズと言うバスケットボールチームで2年間お世話になりました。

アスレチックトレーナーとしての経験と知識、ロルファーとしての哲学と手技を生かすべく、2013年より長野市若槻エリアと千曲市戸倉エリアで、"ロルフィング長野"というボディーワークスペースを主宰しています。

おらが国、信州をこよなく愛する40歳
家族構成: 妻と娘(高校2年生)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30