クライアント様の許可が下りましたので、
セッション1のBefore(左) とAfter(右)の写真を載せてみました。
1回のセッションで、これだけの変化が起こるんです!!


Front View




胸筋に引っ張られていた肩が開放されて、胸が開いている感じがみられます。
首が右にシフトしている様に見えるのは、表層を開放したことにより、深層部(コア)がどのように骨格を保持しているかが浮き彫りになった状態を示しています。
今後のセッションで、このシフトを出来るだけ正中線に近づけるように施術していきます。


Back View




セッション前は筋肉/筋膜の硬さが見て取れますが、
セッション後はその硬さが取れています。
また、筋肉/筋膜の硬さがとれ、背骨の間にスペースができた事により、ウェストが細くなり、骨盤と肋骨の間(胴周り)が伸びているように見えます。

首のシフトは、Front Viewで説明した通りです。


Side View




百聞は一見にしかず。

セッション前は、頭は前にもたげ、肩は前に引っ張られていて猫背、足はいかにも重そうで、重力の下で身体を支えようと戦っている様がよくわかります。
それに比べ、セッション後は、頭に紐が付いいてそれを引っ張りあげているように、身体がスッと無理なくたっています。重力のラインが、くるぶしの前、膝関節、大腿骨骨頭、体幹、肩関節、耳の後ろを一直線で突き抜けています。





8月いっぱいで割引価格でのサービス期間が終了いたします。
ためしに受けてみたいと思っている方は、お早めにどうぞ!
 



ロルフィング®長野: http://rolfing.p-kit.com

プロフィール
ロルファー のり
ロルファー のり
アメリカで5年間、アスレチックトレーナーとして活動後、"癒し" そのものに興味を抱き、ボディーワークの世界に足を踏み入れました。 2010年9月にロルフィングというユニークな整体法の資格を取得し、帰国。 その後、縁あって信州ブレイブウォリアーズと言うバスケットボールチームで2年間お世話になりました。

アスレチックトレーナーとしての経験と知識、ロルファーとしての哲学と手技を生かすべく、2013年より長野市若槻エリアと千曲市戸倉エリアで、"ロルフィング長野"というボディーワークスペースを主宰しています。

おらが国、信州をこよなく愛する40歳
家族構成: 妻と娘(高校2年生)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
< 2013年08>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31