両側性外反膝: X 脚

両側性外反膝: X 脚



前々回のエントリーでもお伝えしましたが、若年層の外反膝に関するお問い合わせが増えてきていますので軽く触れておこうと思います。

X脚といったほうがイメージがわきやすいであろうこの症状、膝が内側に入り脚全体で”X"の形を作っている状態ですが、後天的な原因としては以下のことが挙げられます。

1、いわゆる”内股座り”や”お姉さん座り”と呼ばれる日常的な座り方のクセ
2、骨盤の傾きや歪みから起因されるもの
3、幼年時の運動不足による筋のアンバランスな発達
4、腹筋、臀筋の弱さ
5、上記のコンビネーション



この原因の中でも改善の足がかりになりやすいものが、2番目の“骨盤の傾きと歪み”の改善です。


骨盤の傾きと歪みの改善

ストレッチ・エクササイズによる骨盤・股関節周りの張力のバランス化

それと平行しての日常的な身体の使い方の改善



骨盤が前に傾く(いわゆる反り腰だと)と、股関節は内向きになりそれと連動して膝は内側をむいてX脚の状態になります。 股関節が内向きになっている状態が長く続くと必然的に、内転筋は固くなり、骨盤も閉じた状態になります。

問題として目に見えるところに原因があるわけではなく、身体をひとつの繋がりとしてみたときに初めて改善点が見えてくるいい例ではないでしょうか。 

セッションでは身体の全体性を重んじつつも腰椎・骨盤・股関節の繋がりを注視しつつバランスを整え、それに加えてホームエクササイズの指導などを行って改善を促しています。

左からシリーズ前、#1後、#2後

両側性外反膝: X 脚



両側性外反膝: X 脚



両側性外反膝: X 脚









同じカテゴリー(ボディーワーク)の記事画像
6月の読書 ‐spectator vol.32: ボディトリップ‐
こころと身体のつながり: 原始反射⑥ 非対称性緊張性頸反射
こころと身体のつながり: 原始反射⑤ 対称性緊張性頸反射
こころと身体のつながり: 原始反射④ 脊髄ガラント反射
こころと身体のつながり: 原始反射③ 緊張性迷路反射
こころと身体のつながり: 原始反射② モロー反射
同じカテゴリー(ボディーワーク)の記事
 バルシューレ‐Ballschule- (2018-07-19 15:20)
 6月の読書 ‐spectator vol.32: ボディトリップ‐ (2018-06-13 13:16)
 こころと身体のつながり: 原始反射⑥ 非対称性緊張性頸反射 (2017-06-24 15:11)
 こころと身体のつながり: 原始反射⑤ 対称性緊張性頸反射 (2017-06-22 13:51)
 こころと身体のつながり: 原始反射④ 脊髄ガラント反射 (2017-06-20 10:05)
 こころと身体のつながり: 原始反射③ 緊張性迷路反射 (2017-06-17 16:44)
プロフィール
ロルファー のり
ロルファー のり
アメリカで5年間、アスレチックトレーナーとして活動後、"癒し" そのものに興味を抱き、ボディーワークの世界に足を踏み入れました。 2010年9月にロルフィングというユニークな整体法の資格を取得し、帰国。 その後、縁あって信州ブレイブウォリアーズと言うバスケットボールチームで2年間お世話になりました。

アスレチックトレーナーとしての経験と知識、ロルファーとしての哲学と手技を生かすべく、2013年より長野市若槻エリアと千曲市戸倉エリアで、"ロルフィング長野"というボディーワークスペースを主宰しています。

おらが国、信州をこよなく愛する40歳
家族構成: 妻と娘(高校2年生)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31